焦がしアーモンドのような…
茶殻からは、ローストしたようなナッツの風味。焦がし系の香りに特徴があり(そこがたまらなく好きなのですが)、ココアのような風味も。飲んだあとの戻り香を口いっぱいに楽しみましょう。
カフェオレのようなミルクティー
深みがあるミルクティーですが、その香ばしさが際立っているため飲んだあとはキレがよく、あと味はカフェオレのような飲み心地。甘ったるく口に残るミルクティーとは真逆の大人テイストミルクティー。
引き締まるような香ばしい風味が口の中に反響し合い、その余韻に包まれながら、ゆっくりと味わいたいミルクティー。温度が下がっても美味しく、昼下がりに長く楽しむミルクティーとして。スイーツもいらないかも。上質なミルクティーだけで…。たまらない贅沢を。
ガルパディテンネ工場
サバラガムワ、宝石の町・ラトゥナプラに近く、コロンボ~ウバ方面に行く途中の道路沿いに工場があり、アクセスの良さは抜群!
創立者で会長の故 K.D. ウパセナ氏は、1950 年代初頭にウバのバンダラウェラで小規模な野菜流通事業に着手し、つつましい事業からスタートして企業帝国を築き上げました。
1982 年に購入した「マハ カデ イストルワ」という茶工場を借りて茶業界にも進出。この工場は後に「ガルパディテンネ製茶工場」と改名されました。それ以来、低地でいくつかの茶工場を購入、リースし、2001年に「ニルビン ビュー」を建設したのが彼の生涯最後の工場でした。
その年の後半に彼が亡くなると、妻が、そのあとは二人の息子がKDU グループを引き継ぎ、今ではスリランカ1位、2位を争うほどの大きな製茶工場となりました。リーフィー製法とCTC製法で、毎日同時に22ものグレードの紅茶をつくりだしています。ISO22000、HASSP等取得。
おススメの飲みかた
- ミルクティー
- チャイ
- アイスミルクティー
紅茶の淹れ方動画
- こちらをご参照ください。
内容量
- リーフ 80g
- ティーバッグ2個、5個、30個、100個
リーフ ミルクティーの紅茶の淹れ方のコツ
- 熱湯 300mL(ティーカップ2杯分)
- 茶葉 8.0g(大さじ1+1/3)
- 蒸らし時間 4分
- ミルク 70mL
ティーバッグ ミルクティーの紅茶の淹れ方のコツ
- 熱湯 150mL(ティーカップ1杯分)
- ティーバッグ 1個
- 蒸らし時間 4分
- ミルク 40mL
リーフ アイスミルクティーの淹れ方のコツ
- 熱湯 200mL
- 茶葉 8.0g(大さじ1+1/3)
- 蒸らし時間 4分
- 氷 100g
- ミルク 100mL
茶葉を蒸らした後、ミルク100mLの中に茶葉を漉しながら注ぎます。
氷100gを入れます。その日のうちに飲み切りましょう。
ティーバッグ アイスミルクティーの紅茶の淹れ方のコツ
- 熱湯 100mL
- ティーバッグ 1個
- 蒸らし時間 3分
- 氷 50g
- ミルク 40mL
サバラガムワCTC紅茶を、ぐんとお得に購入するならコチラ
同じ産地に複数の紅茶がある場合、どの茶葉になるかは当店のおまかせとなります。その際グラム数が変動する場合もございます。ご了承くださいませ。この茶葉をご希望でしたら、このページより個別にお買い求めください。(下記ページでは対応できません)
- 選べるリーフティー×5種(各40-80g)
- 選べるティーバッグ×4種(各ティーバッグ5個入り)
賞味期限 2027.05
茶葉は予告なく、新茶に切り替わります。
その際、グラム数も変わる場合もございます。ご了承くださいませ。




















